奈良市内での排水詰まりの高圧洗浄作業施工例。
【依頼内容】16年ほど前に二世帯住宅を建てて、息子の家族が2階に住んでいます。息子の家族は家を新築してから3年後くらいから住んでいますが、最近になって台所の水の流れがおかしくなったと相談されました。水の流れがおかしくなり、2週間くらい前から市販のパイプクリーナーを使っているみたいですが、一向に改善する様子はないと言っていました。
最初は100円ショップで購入したパイプクリーナーを試し、ホームセンターで購入したパイプクリーナーでも試したそうですが、パイプクリーナーの効き目はほとんどなかったと言っていました。
息子夫婦は二人とも働いており毎日忙しくしているため、自分が直してあげると約束しましたが、専門の業者さんに来てもらわないと直せないと思いました。台所から出ている排水管の排水マスの中を見てみましたが、特に異常はないと思えました。
【作業内容】二世帯住宅でしたので台所は1階と2階別々にあり、1階の台所と2階の台所は離れた位置にあることが分かりました。排水経路も調べてみましたが、屋外の排水マスも別々に設けられていました。お客様がご自分で点検した排水マスは、1階の台所のものでしたので、特に異常はないと判断されたみたいでした。
今回、台所の排水トラブルが現れているのは2階の台所でしたが、2階台所の排水マスの内部は油カスの蓄積がありました。また、排水マスの内部だけでなく、2階の台所へ続いている排水管内部にも、排水不良が現れるほどの油カスが蓄積している様子でした。
台所の排水詰まりでしたので、排水管内部に蓄積した油カスを除去する手段として一番有効である高圧洗浄機を使いました。機材セッティングから作業後の点検まで1時間ほどの高圧洗浄作業でしたが、2階の台所からの排水がスムーズに流れる様に改善することができました。
【排水設備のメンテナンス】アパートやマンションなどの集合住宅では、定期的に排水設備のメンテナンスが行われています。しかし、一般的な戸建て住宅の場合は、住宅の所有者が判断して排水設備のメンテナンスを行わなければいけません。
排水が詰まってしまってから排水詰まりでお困りのご家庭も多いです。ご自宅にお住いの人数や料理の頻度・内容、そして油の処理方法などによっても前後しますが、10年以上排水設備のメンテナンスを行っていない場合は、排水トラブルが起こる前に一度、排水管の高圧洗浄をすることをお勧めしています。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」奈良市受付