生駒市内での排水詰まりの高圧洗浄作業施工例。
【依頼内容】建物の同じ場所に男性用と女性用のトイレが並んでありますが、トイレが詰まり出して困っています。便器は複数あるのですが、最初は女性用トイレの方の1箇所だけが詰まっていたので、そのトイレだけ使用禁止にしていました。しかし、今日になって他のトイレでも詰まっていたトイレと同じ様に、水の流れ方がおかしくなってきました。
今迄は詰まっていたトイレが1箇所だけだったので何とかなったのですが、お客様も従業員も使用するトイレなので、至急で詰まりを修理しなければいけなくなってしまいました。今は水の流れ方がおかしいだけですが、全部のトイレが使えなくなったら大変です。すぐに来てもらえる業者さんが見つかって良かったです。
【作業内容】お店に到着してトイレの状況を確認したところ、女性用トイレの1箇所以外は使用制限されていない状態でした。使用制限されていないトイレで水の流れ方を確認しましたが、確かにトイレ詰まり特有の水の流れ方でした。水を流すと便器の中に流した水が溜まり続け溢れそうになりますが、トイレタンクの水が流れ切った後に一気に便器内の水位が下がって行きました。
便器の中に水がなくなってしまうのではないかと思えるくらいまで水位が下がりましたが、ゴボゴボと音が聞こえ出し、そして通常よりも少し水が少ないくらいの水位の状態になりました。
水の流れ方がおかしくなっているのが1箇所だけであれば、便器内に何か異物が入り込んで、水が通るくらいの隙間が少し開いている状態が考えられます。しかし、複数のトイレで同じ様な症状が現れているため、トイレから少し離れた排水管の内部で詰まりが発生していることが考えられました。
店舗の様にトイレが複数あり、同じタイミングで詰まりを起こしている場合、イタズラでもない限り一つ一つの便器の中で詰まっている可能性は低く、それぞれの便器に繋がっている排水管が合流している先の排水管で詰まりが起きていることがほとんどです。
屋外の排水管詰まりを調査する際は、排水マスの蓋を開けて中の状態を確認していきますが、思った通り汚水と汚物が溜まったせいで内部が見えない排水マスを見つけることができました。正常な状態の排水マスは底が見えて、その排水マスに繋がっている排水管を見ることができます。
異常な排水マスはトイレに一番近い1箇所だけで、その下流側の排水マスは正常だったため、排水管の内部が詰まっている箇所をすぐに特定することができました。
複数のトイレに詰まり症状が現れており、かなりの量の汚物が排水管の中に溜まっていることが考えられました。金属ワイヤーで詰まりを解消できる状況ではないため、高圧洗浄機を使って詰まりの除去作業を行うことにしましたが、1時間ほどの高圧洗浄作業で排水管と排水マスの中はきれいになり、詰まっていた汚物もきれいに洗い流すことができました。
【トイレ詰まりの原因】高圧洗浄作業を行いながら詰まりの原因も調べることができましたが、排水マスの底や排水管出入口付近の見える範囲に尿石がたくさん付着して蓄積していました。その尿石にトイレットペーパーや排泄物が引っ掛かり、排水管を塞いでしまったのがトイレ詰まりの原因と考えられました。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」生駒市受付