京都市西京区のトイレ・洗面所・風呂・台所・飲食店厨房等で起きた配管・排水管・排水溝のつまりを高圧洗浄できれいにします。排水溝、排水管のつまりは、トイレ・浴室・台所・洗面・洗濯機・飲食店厨房と原因は様々です。排水溝、排水管つまりで、排水の流れが悪い状態のまま放置しておくと、時間の経過とともにつまりの状態がひどくなり、排水の溢れ、水漏れや悪臭の原因になりますので、高圧洗浄でつまりの原因を取り除く事をお勧めいたします。
排水つまり緊急対応・定期清掃の高圧洗浄対応の営業拠点と対応エリアは随時拡大中です。
松尾/樫原/松陽/大枝/大原野/嵐山東/桂坂/新林/福西地区など、京都市西京区全域の排水詰まり高圧洗浄に対応しております。
配管・排水管内に溜まってしまったヘドロや異物は、排水つまりの原因になります。排水が詰まったまま放置しておくと悪臭を放ったり、水が流れなくなり汚水が突然溢れてくることもあります。このつまりや悪臭の原因となる配水管内のヘドロや異物を除去するには、高圧洗浄が大変有効的です。排水がヘドロや異物がつまり、汚水が溢れてくる前に高圧洗浄による定期的なメンテナンスをお勧めいたします。
当社は全国24時間365日受付対応。専門技術者が24時間365日お客様のもとへ駆けつけて、排水まりのトラブルを解決します。
排水管の中には、油脂や厨芥などが、建築物の経年とともに付着して沈積する為、排水の流出能力の低下、悪臭、害虫の発生及び配管の腐食の原因にもなります。
その為、排水管の高圧洗浄は、閉塞した管内の異物を清掃することによって、本来の機能を回復すること、及びこれらのトラブルを未然に防止することを目的としています。快適な暮らしの為、手遅れにならないうちに定期的に排水管の高圧洗浄を行うことをお勧めします。
排水管の洗浄には、市販のパイプクリーナーなどの薬剤を使用する方法がありますが、市販のパイプクリーナーでは、汚れの程度や質の度合いによっては、パイプ内の汚れを完全に除去することができません。油脂などが付着して年月が経った汚れは硬く変質し、市販のパイプクリーナーを使っても分解してきれいにすることは難しく、排水管の奥の方で蓄積したままになっている可能性があります。
排水管洗浄のプロによる高圧洗浄は、高圧洗浄用の先端ノズルが付いたホースを排水管の中に挿入して、先端ノズルから非常に高圧な水を噴出することにより、排水管内の蓄積物を粉砕・剥離して取り除き、汚れを排水管内に残さない洗浄方法です。
【依頼内容】厨房の排水が詰まり気味で、気になっていましたが様子をみていました。まだ大丈夫と思っていたので、次の定休日に業者さんを呼んで詰まりの修理をしてもらおうと思っていました。しかし、予想に反して午前中から排水がほとんど流れなくなってしまい、厨房の床に溢れるようになってしまいました。
夏の暑い季節ですので、不衛生で食中毒でも出したら大変なので、従業員にすぐに来てくれる業者さんを探して連絡するように指示しました。従業員はスマホで業者さんを探したみたいですが、初めて連絡したのにすぐに来てくれて助かりました。お昼の時間帯から夜の営業まで休みなしで営業しているので、すぐに排水詰まりを直してもらう必要がありました。
グリストラップの清掃はしているし、排水設備の清掃は定期的にやっているので、予定外の排水トラブルが起きて大変困ってしまいました。営業中に作業してもらうので、作業がやりにくいかもしれませんが、出来るだけ早く詰まりを直していただきたく、よろしくお願いします。
【作業内容】最初に厨房の状況を確認させていただき、水まわり設備の配置や排水経路を点検しました。厨房の外に出たところに排水マスがいくつかありましたので、屋外の排水管の状況を調べるために蓋を開けて点検しましたが、屋外の排水マスや排水管内では詰まりが起きていない様子でした。
厨房のすぐ近くにある排水マスも異常がありませんでしたので、厨房から屋外排水マスをつなぐ排水管の中で油カスなどが詰まっている可能性が高くなりました。今日の午前中に急に詰まりがひどくなったということでしたので、排水管内で大きな油の塊が剥がれて排水管の中を塞いでしまったと考えられました。
詰まりが起きている場所は特定できましたが、営業中でもありスピード解決をご希望でしたので、いつもの段階を踏まずに最初から確実な作業である高圧洗浄を行うことにしました。高圧洗浄機は、大きなタンクに入っている水やお湯をポンプで吸って圧力をかけることにより、非常に強い水圧を噴射できる機械ですが、排水管洗浄専用のホースと先端ノズルを用いて、水の力で排水管の中をきれいにします。
ホースの先端から噴射する水圧で排水管の中にこびり付いた汚れを細かく砕いて、大量の水で砕けた破片を洗い流しますが、詰まっている箇所はホースを行ったり来たりさせて、特に念入りに汚れを取り除きます。
飲食店の厨房からは、多くの油が排水に混じって排水管の中に流れ込みますが、油は排水管の内側などに張り付き、冷めて固まったり乾燥して固着し、ロウソクのように硬くなり、少しずつ排水管の中に蓄積してしまいます。そして次第に排水が流れる水路を塞いでしまいます。
今回の排水詰まりの案件も、厨房から屋外の排水マスの間で油の塊がたくさん付着していると考えられましたので、屋外の排水マスから高圧洗浄機のホースを排水管の中に入れて、厨房に向かって高圧洗浄を行いました。高圧洗浄を開始して、15分ほどで詰まっている箇所を崩せたため、一気に溢れていた排水が流れるようになりました。排水が流れる様になってからも高圧洗浄を続け、流れ出てくる水がきれいになったところで高圧洗浄作業を終了しました。
【排水管高圧洗浄の間隔】排水管の高圧洗浄は定期的に行うのが良いですが、一般の戸建住宅では5~10年に一度、アパートやマンションなどの集合住宅であれば、1~2年に一度のペースが望ましいです。飲食店の場合は、油の使用量や排水設備などによって判断することになりますが、ラーメン店や焼肉店などの油を大量に使用する店鋪では、数ヶ月単位で排水設備の高圧洗浄を行うのも珍しくはありません。
排水詰まりが起きてしまうと営業にも支障が出ますが、飲食店で食事するお客様にも迷惑や不快感を与えてしまう場合もありますので、詰まってしまう前に定期的な高圧洗浄をお勧めしています。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」京都市西京区受付