相模原市内で排水詰まりの高圧洗浄作業施工例。
【依頼内容】コンビニや居酒屋のトイレを借りた時に見たことがあるのですが、自宅のトイレの水の流れ方がおかしくなりました。自宅のトイレではこんなことは一度もなかったのですが、トイレタンクのレバーを下げて水を流すと便器の中にドンドン水が溜まり、溢れそうになるくらい溜まってから一気に流れて行きます。
明らかに異常な流れ方ですので、このまま放っておいてはいけないと思い、何故この様な流れ方をするのかネット検索をして調べてみました。調べた結果、水は流れるがトイレ詰まりの症状だということが分かりましたので、一度業者さんに点検してもらおうと思い、すぐに来てもらうことにしました。どこの業者さんに頼むかもネットを検索して決めました。
【作業内容】2階建ての戸建て住宅で、1階のトイレの水の流れ方がおかしくなりお困りでした。トイレに案内していただき便器の中を確認したところ、便器の中に溜まっている水の水位は普通の状態でした。症状を確認する必要がありましたので、トイレットペーパーを少し便器の中に入れてから水を流してみました。最初は水が便器の奥に流れずに水位が上がって便器から溢れそうになり、その後は一気に流れるという、お客様から説明いただいた通りの症状が確認できました。
トイレ詰まりの場合は、便器の中に異物が詰まっているか、排水管のどこかで詰まりが起きているかなのですが、小さなお子様もいらっしゃらないということでしたので、排水管詰まりの方の疑いがありました。また、お客様からも節水目的でトイレタンクの中にビール瓶を入れてあるとお聞きしましたので、トイレの水を流す時に十分な水量が使われていないことも分かりました。
お客様からの節水に関する説明からも、さらに排水管詰まりの疑いが強まりましたので、家の外に出てお客様のご自宅敷地内ある排水マスの蓋を次々に開けて詰まっている箇所を調べて行きました。トイレ近くの排水マスから調べて行きましたが、最終マスの手前の排水管で詰まりが起きていることが分かりました。
公共の下水管手前の排水マスのみが、汚物や汚水で一杯になっていない状態でしたので、お客様にも状況を確認していただき、敷地内の中で一番建物から遠い最終マス付近で詰まっており、かなり広範囲の排水管の中の掃除が必要なことを確認していただきました。
この様な状態で屋外の排水管が詰まっている場合は、高圧洗浄機を使って排水管の中を清掃した方が良いこと、そして早めに呼んでいただいたことで、台所やお風呂、洗濯機などで排水が溢れなくて済んだことを説明させていただきました。
最初は最終マスから高圧洗浄機のホースを排水管の中に入れて排水管の中を洗浄していきましたが、90分ほどの高圧洗浄作業で終了することができました。
最終マス手前の排水管で詰まりが起きていましたので、トイレ以外の水周りからも水を流して高圧洗浄後の点検を行いましたが、各箇所からの排水は改善されて、トイレの水も便器から溢れそうになる症状は出ずにスムーズに水が流れる様になりました。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」相模原市受付