飯塚市内での排水詰まりの高圧洗浄作業施工例。
【依頼内容】複数あるシンクの中で1箇所だけなのですが、そのシンクを使用するとシンク下の排水管から排水が溢れてしまう様になりました。昨日からそのシンクを極力使わない様にしていますが、早急に直さないと厨房での仕事が捗らなくて困ってしまいました。
昼過ぎの休憩時間内に排水詰まりの修理ができないかと思い、朝一番で電話してみましたが、至急にもかかわらず対応してもらえて良かったです。排水詰まりの状況によっては、昼過ぎの休憩時間をオーバーしてしまう可能性があることは了解しています。
【作業内容】お客様からご連絡いただいた、昼の営業が終わる時間の少し前に到着する様に、時間調整してお店に到着しました。お客様からは、休憩時間内に何とか修理できないかと、ご要望をいただいておりましたが、そのためには排水経路がどの様に配管されているか調べました。
配管経路や設備は建物によって異なりますので、不明瞭なままやみくもに勘に頼って作業に取り掛かってしまうと、詰まっている箇所の特定も遅れ、処置が適切に行なえず余計に時間がかかってしまいます。屋外の排水マスを最初に調べましたが、屋外の排水管に問題はありませんでした。また、グリストラップや厨房内の排水溝も排水が詰まってしまう様な状態ではありませんでした。
厨房内には複数のシンクや水まわりの設備があり、床にある排水溝に合流する構造でした。お客様からも伺っておりましたが、排水が詰まる症状が出ているのは、複数あるシンクの内の1箇所だけということも確認できました。
シンク下は蛇腹ホースが排水管に差し込まれている構造でしたが、シンクから水を流すと溢れてしまう状態でしたので、詰まっている箇所はシンク下の排水管から厨房床の排水溝までの排水管内部であることが分かりました。
それほど長い排水管ではありませんでしたので、トーラーの金属製ワイヤーで詰まり除去しようとしましたが、結構な量の油の塊りが溜まっている様子でしたので、他のシンクと比べると肉や魚に含まれていた油がたくさん流されていたシンクみたいでした。
トーラーで排水管内部に蓄積している油の塊りを砕きながら、詰まりを解消することもできそうでした。しかし、この方法だと完全に油の塊りを取り除けず、すぐに詰まりが再発する可能性があることをお客様にお伝えしました。
そして、それほど長い排水管ではないので、高圧洗浄機で詰まり除去をしても、休憩時間内に作業を終えることができそうなことを説明しました。
飲食店の厨房などでは、昼過ぎの休憩時間など営業に支障が出ない様に、限られた時間で排水詰まりの修理をご依頼いただくケースがあります。高圧洗浄機は、強力な圧力をかけた水を噴射することで、排水管の内部に蓄積した油の塊りなどの汚れを粉砕して洗い流します。そのため、時間的にも早いですが排水管の中はすごくきれいになり、ツルツル状態にできます。
シンク下の蛇腹ホースを抜き取り、高圧洗浄作業を開始しましたが、排水溝には砕けた油の塊りがゴロゴロと流れ出てきました。それほど長い排水管ではありませんでしたので、10分程度で排水管の中はきれいになり、休憩時間中に排水詰まり解消作業を終えることができました。
【排水管内で固まった油汚れ】排水管の中に少しずつ蓄積して固まった油汚れは、パイプクリーナーではほとんど効果がない場合が多いです。
硬くなった油汚れは、物理的に汚れ落としするのが効果的ですが、その方法としてはワイヤー式のパイプクリーナー、もしくは高圧洗浄機を使う方法があります。ワイヤー式でも詰まりを解消することもできますが、油汚れなどはきれいに取り除けないため、詰まりが再発する可能性があります。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」飯塚市受付