東海市内での排水詰まりの高圧洗浄作業施工例。
【依頼内容】営業中なのにお店のトイレが全て詰まってしまい、大変慌ててしまいました。トイレ詰まりが一箇所のみであれば、張り紙をして使用禁止にしておけば、すぐに修理する必要もないのですが、トイレを全部使用禁止にしておくこともできないため、緊急での修理依頼となってしまいました。
トイレの詰まり修理の申し込みをしてから、お店の裏の方に行く用事があったのですが、地面に水溜まりができていました。雨は数日間降っていないので、水溜まりが残っているはずはありませんが、トイレットペーパーが混ざっていて臭いので、トイレから流れ出た水が溢れ出しているのではと思いました。
【作業内容】お店のトイレが全て使えない状態と連絡をいただきましたので、電話をいただいてからすぐ、トイレ詰まり修理ご依頼をいただいた飲食店様に急行しました。
トイレが詰まっているだけでなく、屋外に汚水やトイレットペーパーが溢れ出て、汚水溜まりができていると説明がありましたので、最初から屋外の排水管詰まりを疑いました。トイレからの排水マスと浄化槽の位置で排水管の経路は分かりましたが、個々の排水マスの中を調べて行ったところ、浄化槽の手前の排水マスよりも上流側に詰まっている箇所があることが確認できました。
排水マスから汚水やトイレットペーパーが溢れるほどでしたので、屋外の排水管の中にはかなりの量の汚水や汚物が滞留して詰まっていることが考えられました。この様な状態では、強力な高圧洗浄機を使う必要がありますので、ガソリン駆動の高圧洗浄機を準備しました。
トイレからの排水管の高圧洗浄による詰まり解消作業は、浄化槽手前の異常がない排水マスから、上流側に向けて洗浄ホースを進ませていきました。詰まっている箇所にはすぐ洗浄ホースの先端が辿り着きましたが、詰まっている箇所を貫通させることができた後は、一気に汚物や汚水が流れ出てきました。
汚物や汚水が一気に流れ出てくると、詰まりが解消できたと思いがちですが、詰まっていた箇所の上流側に汚物が残ってしまう恐れがあります。排水管の中に異物や固形物が残っていると、再度詰まりの原因になることがありますので、排水管内部の高圧洗浄は、詰まっていた箇所よりも上流側も高圧洗浄作業を行いました。
排水詰まりの解消作業を行った後は、トイレ詰まりが発生しないか確認する必要がありますので、お客様に立ち会っていただいて、便器の中にトイレットペーパーを入れた状態でトイレを流しました。トイレから流したトイレットペーパーは浄化槽まで流れ、便器内にも詰まり症状が起こらないことを確認して作業完了となりました。
【排水管清掃用の高圧洗浄機】排水管清掃用の高圧洗浄機は、加圧ポンプによって強力な水を排水管の内壁に噴射しますので、排水管の壁面にこびり付いた汚れなども、きれいに吹き飛ばしてきれいに洗い流すことができます。高圧洗浄作業は、排水管詰まりの解消方法としては、最も確実で効果的な方法です。
【安心の保証で24時間迅速対応「生活トラブルSOS」東海市受付